寒冷地必須のWebasto べパストFFヒーター マルチコントローラー
寒冷地の車中泊やアウトドアシーンなど
寒時期に車内で快適に過ごすためには、アイドリングが必須でしたが、
アイドリングは、騒音の問題や限りあるガソリンを無駄に浪費してしまうこと
ディーゼル車の場合振動が不快などの問題があります.
最近の道の駅車中泊やキャンピングカーブームで
脚光を浴びているのが、
ガソリンとバッテリーで作動する車内用FFヒーター
べパスト社とエバスペッヒャーというドイツ製のものが主流です.
(国産はないようです)
キャンピング店で購入すると、ほぼ定価売りが現状のようで、
20万近くします.
そんなにお金をかけてしまったら、
燃料代のもとはとてもじゃないけと取れなさそうなので、
ネットで購入し、
キャンピングカー購入時に取り付けサービスしてもらいました.
(自分で取り付けする強者もいるようですが、メンテナンス等考えるとべパスト指定の工場が良さそうです)
ここで購入しました.
最初は不安でしたが、しっかり対応してくれました.
ヤフオクでも販売されていますが、直接購入すると安価です.
マルチコントローラーの使い勝手
ダイヤル式でも良かったのですが、たまたま冬に向けてのセール品で
マルチコントローラータイプが安かったので
それにしました.
使い勝手は液晶で良いのですが、
このダイヤル式のノブの固定がいまいち良くなく、
ちょっとこすれると外れてしまいます(泣)
ずっと運転させていると
車内が暑くなりすぎるぐらいパワフルなので、(2000モデルです)
寝るときはタイマーセットして睡眠するのが快適です.
ベンチレーション機能もついていますので、
真夏の暑いとき、夜になって涼しくなったときの空気の入れ替え等にも使用できそうです.
夏でも月に一回は作動させないと故障の原因となるようです.
アウトドアの記事はこちらからー
応援お願いします.