ジムニーJA11にバケッドシート導入
愛車ジムニーJA11
災害時や悪路走行に関して右に並ぶものは居ない(笑)
釣り人御用達の最高な相棒です.
ペコも大のお気に入り?のはず.
この愛車ジムニコ
サスペンションが硬く乗り心地はお世辞にもよいとは言えず、
シートも年式のせいかだいぶヘタっているので、ジモティーでゲットした
ブリッドフルパケシートを導入しました.
ジモティーが安い
あまりお金をかけたくないので、
ヤフオクやメルカリなどいろしばし探していましたが、
バケッドシートはなんせ高い(泣)
バケッドシートといえば、最も有名なのはレカロですが、
あまり、メーカにはこだわりはないので
日本人の体型にあうだろうということで国産のBRIDE(ブリッド)にしました.
なぜ、ジモティーが安く購入することができるのか?
ヤフオクやメルカリは10%程度手数料がかかっているため
①10%分上乗せした価格設定であること
②近所で検索できるため送料がかからない
バケッドシートなど比較的大型の品物は、送料でも¥5,000以上はかかってしまうので
送料も計算に入れてジモティーや、解体屋さんなど近所で手に入れることで安く購入できます.
※ヤフオクでも比較的近所であれば、OKです.
バケッドシート装着
中古で出回っているバケッドシートは程度の良いものもありますが、
自分で補修するのが大変で、きれいなものがほしいのなら
値段の割にこれおすすめです!!
バケッドシートをジムニーに装着するためにはシートレールが必要であり、
シートレールはAmazonで購入!
取り付けは比較的容易で、
①バケットシートにシートレールをビス止め
②純正シートのビスを4箇所外す
③バケットシートを4箇所ビス止めする
これだけですので、取り付け工賃を支払うよりDIYで簡単です.
注意しなくてはならないのは、確実に取り付けが必要なので
トルクレンチを使用したほうがより確実に取り付けが可能です.
純正シートより若干後ろにスライドできるようになったので
せまーいジムニーが若干広くなりました.
最高な乗り心地と最悪な乗り降り
DIYで装着が完了して早速試乗してみました.
うわっ
なにこれ(-_-;)
シートに 出っ張りがあるので、
『フルバケ乗りにくっ』
しかも、ジムニーは車高が高い(さらに2インチリフトアップしてます)ため、
ジムニーをフルバケにすると
乗り降りに関しては最悪です.
どうやら、正しい乗り方は
ハンドルを左手で握って、左足を入れ
右手でドアのサイドモールを保持して右足を入れるという乗り方
が、正しい乗り方らしいが、慣れが必要ですね(苦笑)
しかし、一度乗ってしまえば
体が保持されるので、腰痛や肩こりがある人は
最高の乗り心地です.
まあ、一長一短ですね.
世の中完璧なものはないですから〜
結論は、
乗り降りが多い人は
セミバケのほうが断然おすすめです.
これで、渓流釣り時の獣道やサーフを走る時に
快適に走破できるはず!